「毎日使いたくなるポータブル電源」
solarich(ソラリッチ)は、防災・節電・ポイ活がひとつになった、
「使ってトクする」新しいポータブル電源です。
ソラリッチを充電するたびに、
ポイントが貯まり、電気代も節約できる。
非常時だけでなく、毎日の暮らしの中で
自然に使えるからこそ防災が“習慣”になる。
自分にうれしい。社会にうれしい。地球にもやさしい。
ソラリッチは、そんなエネルギーの循環をつくります。
ポータブル電源って、防災用でしょ?
そんなイメージ、ありませんか?
たしかに、ポータブル電源といえば
「もしものために買って、結局使わない…」
そんな存在になってしまいがちです。
実際に、ポータブル電源を買った人の約8割が
「月に1回も使っていない」と言われています。
でも、それって本当に意味があるのでしょうか?
地震、台風、大雪、大規模停電…
いつ、何が起きてもおかしくないこの時代。
備えていたはずのポータブル電源。しかし…。
「久しぶりに出したらバッテリーが劣化していた」
「操作方法を忘れて使えなかった」
「使おうと思ったら、電池残量0%だった」
そんな状態では、
いざという時に、意味がない。
だから、私たちは考えました。
物置に眠っているポータブル電源の常識を変えよう。
「しまう時代から、毎日使う時代へ。」
しまい込まない。押し入れで眠らせない。
毎日使うことこそ、本当の防災になる。
その想いから生まれたのが、
毎日使いたくなるポータブル電源、
solarich(ソラリッチ)です。